イングリッシュ・ラーニング・アワー for 英語学習者  >  英語は絶対、勉強するな!  >  英絶方式を始める前に・・・
   英語は勉強するものではなくて、習慣にするものです。独学でホンモノの英会話を身につけられる方法がここにあります。

head フォニックスを学ぼう

あなたは、フォニックスをご存知でしょうか?

え、知らない・・・と思われた方、全然問題ありません。

日本の学校では、基本的にフォニックスを習わないので、

知らなくて当然です。

ただ、フォニックスを最初に習っていれば、

日本人はこんなに英語で苦労しなくてしなくてもいいのではないかと

私は考えています。


フォニックスを一言で言うならば「スペルと発音の関係性」です。

【参考】フォニックスとは


日本語の場合、ひらがなを覚えれば、とりあえず文章を読むことができます。

英語は、アルファベットを覚えたところで、文章を読むことはできません。

アルファベットの組み合わせによって、同じ文字でも発音の仕方が異なるからです。

しかし、発音には規則性があるので、単語(スペル)を見て

発音を類推することはできます。

反対に、発音を聞いてスペルを推測することもできるのです。

これがフォニックスです。


スペルと発音が一致すれば、スペルを丸暗記する必要もなくなります。

発音からスペルが推測できるのであれば、スペルを覚える必要がないですから!

そして、ネイティブの子どもたちも5〜6歳のときにフォニックスを習います。

フォニックスを学ぶことで、スペルと発音の規則性をも体得するのです。


こんな便利なフォニックスを、なぜ日本では取り入れないのでしょうか?

とても不思議です。


フォニックスの本はいろいろあります。

私も1冊買って、フォニックスに挑戦しました。

それが、「田尻悟郎の楽しいフォニックス」です。


最初に、アルファベットの発音(母音・子音)を覚える必要があります。

この本のいいところは、難しい発音記号が書かれていないことです。

発音記号があっても、再現できないのであれば、その記号は無意味になります。

田尻式発音記号は、それを見ただけで、口の中の状態まで分かってしまう

とても便利な記号なのです。

これで、正しく発音ができるようになります。


アルファベットの発音ができるようになったら、

単語の発音練習をやります。

同じ単語について、何度も発音練習をやるので、

少し退屈に思えるかもしれません。

最初はうまくできなくて、いらいらするかもしれません。

それでも続けてみてください。


著者の田尻先生自ら音声を担当したCDがついているので、

CDを聴きながら一緒に発音練習をやりましょう。

1ヶ月もすれば、相当きれいな発音になっていることでしょう。

フォニックスはやっておいて損はないですよ!



おすすめの教材:

  田尻悟郎の楽しいフォニックス






recommendation


recommendation
Prev.
Next


ページの先頭に戻る

barbarbar
イングリッシュ・ラーニング・アワー 英絶メニュー 英絶方式を始める前に・・・ 英絶方式進捗状況

Copyright (c) SINCE 2006 noguchi All Rights Reserved